飼っているうさぎの食べ物の好みがよく変わるといった経験はありませんか?
うさぎは好みがコロコロと変わる生き物なのか、理由と合わせてまとめてみました!
出典元:https://www.instagram.com/
うさぎの食べ物の好みについて
人間には食べ物の好き嫌いがあります。人によって食べ物の好みは違いますし、また、同じ人でも子供の頃と大人になってからの食べ物の好みに違いが出る場合もありますね。
実はうさぎにも同じようなことがあるのです。
うさぎは実は、元々グルメな動物で、それぞれ食べ物の好みが違うことはよくあることなのです。
また、食べ物の好みが急に変わり、昨日まで好んで食べていた食べ物を食べなくなってしまうことがあります。
急にそのようなことがあると驚いて心配してしまうかもしれませんが、これは、季節の変わり目や、病気をきっかけとして起こったり、ほんの少しの環境の変化で簡単に起こったりします。
好みが変わったときはどうする?
このように、うさぎの食べ物の好みが変わった場合は、いつもあげているフードの種類を変えてみてください。
かといって、好きな食べ物ばかり与えていると、栄養が偏ってしまうので、病気にかかりやすくなってしまったり、肥満になってしまったりと健康に影響が出てきます。
うさぎにおすすめのフードで有名なものが「牧草」と「ペレット」です。
どちらも栄養のバランスがよく重要な食べ物です。
もし、牧草を食べてもらえない場合は、他のフードでお腹がいっぱいになってしまっている可能性もあるので、他のフードの量を減らした上で牧草を与えてみてください。
もしくは、1番刈り、2番刈りと変えて与えるか、牧草のメーカーを変えてみるといいでしょう。
また、細かく切ったり砕いたりすると香りが出るので食べてくれやすくなるかもしれません。
ペレットを食べてもらえない場合は、こちらもまた、他に与えている野菜や果物を減らし、ペレットのメーカーや種類を変えてみるといいでしょう。
また、うさぎがストレスに弱い生き物だということは有名ですよね。
食べ物の好みが変わったわけではなく、ストレスで食欲がなくなっているのかもしれません。
急に環境の変化があった場合は、慣れれば自然に食べるようになりますが、食べ物を食べない状態が続くと病気になり、最悪の場合は死に至ることもあるので、普段からうさぎの食欲には気を付けるようにしましょう。
まとめ
うさぎは食べ物の好みが変わりやすい生き物であると分かったかと思います。
少し大変ではありますが、普段から食欲を気にかけ、お気に入りの食材を見つけてあげることで、うさぎとさらにいい関係を築いていけることでしょう。
今すぐチェック>>うさぎのペット保険をおすすめする理由はこちらから♪
今のあなたにおすすめの記事