うさぎの性格について調べました。

うさぎは大体生後4か月くらいから、反抗期が始まるそうです。

スプレー(縄張りを張る行為)をする・凶暴化する・抱っこを嫌がる、嫌う・人の手を避けるなど、大人に差し掛かった行動でもあります。

反抗するのにあたって、人と同じで何か必ず理由があります。

上記の事も含め、今から一緒に詳しく見ていきましょう。

 

うさぎ 性格 変わる

突然、性格が変わったりするの?

まず、うさぎの性格の特徴ですが

(1)臆病、基本的にうさぎは臆病で大きな音や聞きなれない音などに敏感です。

(2)賢い、実はすごく賢い生き物です。周りの状態をよく観察したりしています。

(3)好奇心旺盛、うさぎは好奇心が旺盛な動物なので家の中をあちこち探索するが大好きです。

(4)甘えん坊、好奇心旺盛でもありますが甘えん坊な一面も持っています。飼い主と信頼関係が結ばれると、うさぎの方から寄って来たり乗って来たりします。

(5)縄張り意識が強い、縄張り意識が強いのも特徴です。なので、飼う場合は複数同時ではなく単独で飼うのがオススメです。

大まかに言うと、特徴はこんな感じです。

個体差はありますが、約生後3か月~8か月に思春期を迎えます。

今まで以上に、いたずらをしたり反抗的な態度をとります。

うさぎは、順位付けを行い誰が1番偉いかを自分で決めます。わがままを許したり横暴に対処せず怯えたりしていると、飼い主を自分より下だと順位をつけたまま思春期を終えると、わがままな性格になってしまいます。

一気に、思春期の対応は難しいので、普段と変わらない態度で問題を1つ1つ解決していく事です。

オス・メスでも変わってきます。

オスは、発情期になると行動も落ち着かなくなり他にうさぎがいれば喧嘩をしてしまったり、あまり慣れていない人に攻撃的になってしまう事もあります。

飼い主に対しては普段以上にべったりしたり甘え方も強くなります。

トイレを覚えているはずなのに、あちこちにおしっこをしていると言う行動があれば、それはマウンティングと呼ばれるオス特有の行動で縄張りを張る行動です。

しかし、すべてのオスが必ず行うかと言ったらそうでなく、個体差があります。

うさぎは、相手でなくても発情してしまう事もあるので必要以上にマウンティングをするようであれば、発情している原因を探して解消してあげるのが、ストレスの解消にもつながるでしょう。

メスは、妊娠をすると性格もキツくなり子供を守るための行動が強く見られます。

その為、発情期に気が立っている子も多く飼い主がケージの中を掃除する際も警戒したり、トイレを守ろうとしたりする行動が見られます。

巣を作る時にもスプレーしたり、必死で穴を掘ったりします。

 

スポンサードリンク

偽妊娠

気を付けたいのが、偽妊娠です。

これは、発情期のホルモンバランスの乱れで起きるものですか飼い主が撫でたりする行動をしただけでも、偽妊娠をしたりする場合があります。

命に関わる事はありませんが、思い込みで毛をむしってしまったり巣作りを行ったり食事を抜いてまで巣を守ろうとしたりするので、そっとしておく他ないのですが発情期の間の関わり方が重要になってきます。

まとめ

うさぎ特有の性格もあれば、オス・メスでも変わってくる事が分かりましたね。

特に、メスは偽妊娠の事もあるので関わり方も慎重にしないといけないですね。

少しでも飼い主が気を配って接してあげる事で、ストレス軽減なったりするでしょう。

 


今すぐチェック>>うさぎのペット保険をおすすめする理由はこちらから♪

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク