うさぎの数えるときに、一匹、二匹、ではなく、一羽、二羽と数えますよね?
なぜ「匹」ではなく「羽」なのでしょうか?
いくつか説があるようなので、ご紹介します。
一羽と数えたのは、うさぎを食べるため?
昔、仏教が浸透してきた時に、仏教の教えで四足歩行の動物を食べることが禁止されました。
もちろん、うさぎも四足歩行の動物なので食べてはいけないことになりますよね。
しかし、この仏教の教えは魚や鳥は食べてもいいことになっていたらしく、うさぎは二本足で立つことが出来ますし、大きな耳が鳥の羽のように見える、ということから、うさぎを鳥に見立てて食べていた、ということらしいです。
猟師さんの屁理屈ですね。
その他の由来
うさぎを一羽二羽と数える由来は他にもあり、昔狩猟で捕まえたうさぎを持ち帰るとき、耳を束ねて持ち歩いていたため、うさぎを一つかみに持ったことから、一把二把と数えるようになり、やがて「把」の字が「羽」に転じたと言われているようです。
また、狩猟方法が鳥と似ていたため、一羽二羽と数えるようになった、という説や、うさぎという言葉を「う」と「さぎ」に分けて、「鵜」「鷺」の鳥二羽にすることが出来るから、などという説もあるようです。
現在では
昔はウサギを食べるために一羽二羽と数えていましたが、現在ではうさぎを食用にすることは少ないですよね。
ですからペットショップの店員さんなんかはウサギを一羽二羽ではなく、一匹二匹と数えることが多いそうです。
また、うさぎ愛好家の方たちは、一頭二頭と数えたりするようですよ。
まとめ
うさぎを一羽二羽と「羽」で数えていたのはなぜかというと、昔うさぎを鳥と見立てて食べるため、という説が有力なようですね。
確かに他の四足歩行の動物に比べると、二本足でも立てますし、耳が大きく羽に見えなくもないですよね。
ですが小さいお子さんに聞かれた場合は少し答えにくい感じがしますね。
一匹二匹でも間違いではないので、うさぎ愛好家にとっては「羽」ではなく「匹」が浸透するといいですよね。
今すぐチェック>>うさぎのペット保険をおすすめする理由はこちらから♪
今のあなたにおすすめの記事